ブログ

「人生の秋に」ヘルマン・ホイヴェルス著

2014年02月06日 08:53
 

 

最上のわざ
 

この世の最上のわざは何?
楽しい心で年をとり、
働きたいけれども休み、
しゃべりたいけれども黙り、
失望しそうなときに希望し、
従順に、平静に、おのれの十字架をになう--。
若者が元気いっぱいで神の道をあゆむのを見ても、ねたまず、
人のために働くよりも、けんきょに人の世話になり、
弱って、もはや人のために役だたずとも、親切で柔和であること--。
老いの重荷は神の賜物。
古びた心に、これで最後のみがきをかける。まことのふるさとへ行くために--。
おのれをこの世につなぐくさりを少しずつはずしていくのは、真にえらい仕事-ー。
こうして何もできなくなれば、それをけんそんに承諾するのだ。
神は最後にいちばんよい仕事を残してくださる。それは祈りだ--。
手は何もできない。けれども最後まで合掌できる。
愛するすべての人のうえに、神の恵みを求めるために--。
すべてをなし終えたら、臨終の床に神の声をきくだろう。
「来よ、わが友よ、われなんじを見捨てじ」と--。


 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今、手がけている書はこの詩です。。。

初めて聞いたとき(「ツナグ」という映画で樹木希林さんが最後にナレーションしていました。)とても心に響き、涙してしまいました。今後歳を重ねていく自分(誰しも)に、まさに「最上のわざ」を伝授してくれた、ありがたい言葉だと。先人たちの知恵にふれ感動した瞬間でした。

この「最上のわざ」をどんな風に書き上げることが出来るか、自分自身が楽しみです!


 

私の書も見る人に響いてくれるといいなぁ~・・・

書初め

2014年01月12日 22:19


 

今日はやっと書初めを行うことができました。

なぜだったか!?・・・宿題が出されてたわけではないのですが、小学生の頃は自発的に毎年1月2日には書初めをやってました。

母から聞いたような・・・たしか、2日に書初めをやって鏡開きの”どんどん焼き”で、この書初めを一緒に燃やすと、字が上達するのだとか・・・。

定かではないのですが、当時は真剣に信じて行っていた、純粋で生真面目なわたし・・・。

でも今となってみると、イヤ、案外・・・本当なのかも!?(笑)


 

今日は何も予定を入れてなかったので、気合を入れて書きました。

13時~17時まで4時間、そのうち30~40分は墨磨りです。 ((+_+)) これが、意外と疲れるんですが、好きなことなので全く気にならないのです!部屋は墨のいい匂いに包まれて、無心に墨をすりながら、色んな事を心静かに考えることが出来るのです。

昔々、歴史上の人物たちも、こうやって書状とか書くのに必ずや墨をすってたはず。。。きっといろんな思いを巡らせながら同じ作業をやってたんだよなぁ~とか。

現代は「墨磨り器」とかいう便利なマシーンがあるそうですが・・・空想好きでアナログな私には、まだ必要ないかなぁ~。


 

で、本日書いたものはコレです。

草書を書きすぎた後の楷書、この組合せは書く本人にとっては、とっても心のバランスがとれるのです。(きっと書道をやってる人にしか分からないかも (^^;… )なんか解放されるのです!


 

師走

2013年12月13日 01:49
 

 前回のブログ更新から1ヶ月がたってしまいましたね。
反省・・・・、、、
毎年この時期になると、「やりたいこと」と「やらなくちゃならないこと」とがバランスとれずに、一人静かにいっぱいいっぱいになってしまいます。
そして思うのが『あぁぁ~、我が家にもお手伝いさんか執事がいてくれたらいいのになぁ』です。
そんな身分じゃないのに(笑)一通り想像し、そして現実に戻り、また溜息・・・
しかも今年は「お手伝いさん」が「栄養士の免許を持ったお手伝いさん」にバージョンアップしてるし!(笑)

仕事に家事に趣味に遊び。どれも大切!
つくづく自分って欲張りなんだなぁ~

でも本当に今一番欲しいのは、書道を楽しく書ける時間です。

引き寄せよう。。。
お手伝いさん、、、
あ、違った!(笑)書道の時間です、時間 (^^;・・・。

お気に入りの筆

2013年11月15日 00:14

今愛用している筆は、日本製で羊毛の長鋒、3000円くらいのものです。

柔らかい線が繊細に描けるのと、墨の滲み具合がとても好きです。

お値段も手ごろだし、書きこめば書き込むほど、自分の手に馴染んでくれます。

穂先を労われば、ずいぶん長持ちするようです。(おじいちゃん?!ちなみに白髪やし:(笑))

大事に使わないとなっ。

隷書、草書の条幅に最適です。

宮崎を去る際に、プレゼントしていただいた松田先生、どうもありがとうございます。

 

ハイパー書道!

2013年11月03日 00:11

先日、このブログのHomeページを飾る、「鼓雪」というタイトル文字を創作中の出来事。

三嶋先生に添削をしていただこうと、いつものやり取りで・・・

 

① まずは辞書から選んだ字を写メ撮りし、ラインにて画像送信。

② 自分の書いた字を、同じように画像送信。

※ 注意‼ どちらも真上からきれいにピントを合わせ、なるだけ拡大気味にして撮る。

 

そしてまた先生から、添削内容をラインで返信していただく。

添削内容に気をつけながら、再度書きこむ。

 

・・・と、あることに気がつきました。

それは、お手本(辞書)の字を見ながら書くのが大変小さくて見ずらい!!(きっと、書道をやられている方々は同感されてると思います。)

これって、さっきスマホで撮った写真を拡大で見れるんだよね~・・・・っと。

やってみたら、これがなんと、書きやすいのなんの!

一文字だけを表示出来るので、見間違うこともないし、スマホサイズが机の邪魔にもならずに、半紙の真横もしくは上にも置けるから、本当に書きやすい。

これから、コレで行こう!!

 

そしてこれから、私はこのやり方を是非「ハイパー書道」と呼んで、密かに流行らせたいと思います。

ただし、一つだけ注意点があります!

それは、画面表示時間を省エネ設定(30秒)から10分に切り替えることですね(笑)

書いてる途中のまっ黒画面、、、、切ないです(涙)

作品画像アップしました

2013年10月20日 23:42

ようやく自分の作品をアップすることが出来ました。

まだまだ未熟なものですが、とにかく楽しんで書いた作品には違いないものです。

気楽に見ていただければと思います。

初ブログ

2013年08月28日 11:54

本日よりブログを始めました。いろいろな情報をアップデートしていくのでお見逃しなく。RSS フィード でブログのアップデート状況を確認できます。

<< 2 | 3 | 4 | 5 | 6