ブログ

ご無沙汰…です

2015年06月21日 15:33

前回のブログ更新から半年が経ってしまいました。

この半年間いったい私は何をやっていたんだろう…。

まずは、急に思い立って引越し。そして仕事の繁忙期。展覧会に向けての準備(あ、これは自分の作品を書き上げるだけですが (^^;… )

と、今更の言い訳です。

すべてがやっと落ち着きを取り戻し、気が付けば半年も経っていたなんて!|д゚) 「時は金なり」という諺がございますが、本当に色々とお金を使ってしまいましたね…ブラックジョーク(笑)

さてさて、こうなった以上はその「時の金」を取り戻さないと!!なんて思っていたら、希望してた「余裕の勤務形態」(つまりパートタイム)を会社が許可してくれ、これからは本当に自分がやりたかったことに集中して、活動が出来るよう準備が整いました。

「本当にやりたい事」とは、このブログを通して自分の作品をもっともっと多くの方々に見ていただけるよう内容を充実させていくことと、それと並行して書道活動にもっと新たな挑戦をしていきたいということです。

勿論、夢と希望も大いに含まれていますが、それでいいんです。。。

それでも温かく応援してくださる方々がいてくださって、それだけでも今の私には大きな支えとなっていてくれます。これからは、その方々のためにも、もっとたくさん、もっと楽しく書活をやってこうと思います。

どうか引き続き、今後とも応援よろしくお願いいたします。


(ー 引越先のベランダからミーより ー)

「高いところから失礼して、あ、ミーからも、よろしくお願いいたしましゅ。」

ペコリっ








ルパン三世

2015年01月28日 02:10

私は『ルパン三世』の大ファンです。

と、言うよりも今一番大好きな男性がルパン三世です(#^.^#)・・・・それは、どうでもいいですね(笑)


この『ルパン三世』(特にパートⅡ)は、キャラクター構成、音楽、絵コンテ、セリフ、声優さんの声、タイトルの表示など、すべてにおいてどれも素晴らしく、カッコイイ!!

もう、見て聞いて、何度も胸がキュンとなります(*´з`)♪

印象に残るシーンはたくさんあるのですが、今回は字を書く者にとっては最も目につく、有名すぎるタイトル文字と、ルパン大好き人間には欠かせない名作中の名作『カリオストロの城』というタイトル文字をご紹介させていただきます。


有名すぎるこのタイトル文字は、「ルパン三世」と言えば、ルパンのキャラクターに負けず劣らず、すぐにこの文字が頭にパッと浮かんでくると思います。弾丸の向きかどうだとかこうだとか、そういった問題はさておき(笑)この先っぽが花開く寸前のような文字が印象に残りますよね!

ルパンの愛用するワルサーP38の存在と、それが飛び交うスリリングな物語、そしてルパンがフランス人の血をひいているという背景までもが、このたった5文字という短い文字に集約されてるような気がします。・・・なんて素晴らしい!!

そして二つ目は、特に「城」という字が素敵で。。。。中世のお城そのものがこの文字には描かれていて、とても面白いと思いました。

私も夏の展覧会に出展する作品に「城」という字を書いたのですが、、、こちらは日本のお城。(画像は過去のブログに紹介しています。)

表現の違いは色々あるものですね!

大好きな『ルパン三世』よりお勉強をさせてもらいました。


以上、

山田康夫さんがもし生きていらしたならば、あの声で「さぁ~なぇちゃ~~ん」て一度は呼んでいただきたかった。と、真剣に願うミーハー☆女のつぶやきでした。


   



書初め

2015年01月12日 18:48

明けましておめでとうございます。

前回のブログ更新からすっかり年があけてしまいました、、、、(;^ω^)

去年は色々と決断の多い年でもありました。でも、自分なりにすごく頑張れた年だと思います。疲れを残さずに新年を迎えたかったのですが・・・どうも1月は体調を壊しやすいものですね。呼吸器疾患と腰痛に悩まされております。が、なんとか今日、今年最初の書道の時間を設けることができました。

この時間を持てる幸せを、しみじみと感じることが出来たことに感謝です。

クラシックを聴きながら(今日はロドリーゴ)私の書道紙をカットする手の動きや、筆の動きなど、ミーに興味深々じっと見られながら書くのが、たまらなく心地好い時間です。2人だけの愉しい時間。

今年もこんな時間がたくさんあったらいいなっ。。。


そして、今年の目標はこのブログをもっと大勢の方々に見ていただきたく、その為にも、もっともっと頻繁に更新することを心掛けていきます!

たまに、温かい応援メッセージをいただけたりします。忙しさでやりたい書道がちっとも出来ないでいる自分に、イライラ悶々として凹みそうな時なんかに、本当に心の支えとなっています。

ありがとうございます。

「やりたい事があるだけでもラッキーなんだ!」そう切り替えて、もっと愉しみながら突き進んでいきたいと思います。


ミーちゃん、これからも見守っていてね!



武者返し

2014年10月03日 19:55

来年の夏、展覧会に向けて出展する作品の一つです。

この展覧会のテーマでもあって、私の出身地である熊本県をイメージする言葉で、真っ先に浮かんできたのは『城』でした。加藤清正が作った熊本城です。

小さなころからずっと目にしてきたものであり、とてもなじみ深く、大好きな場所でした。

年中、楠の緑に包まれて、春には桜がびっしり咲き誇り、秋には銀杏木。とてもとても絵画的で美しいお城を彩る光景が目に浮かんできます。

また私が通った高校は素敵な事に、ほぼ熊本城の一部に属した場所にあり、そこに3年間風をきりながら自転車通学をしていた私は、まるで馬に乗って登城する武将になった感覚でした(笑)

・・・私の中に時折、ムラムラと武将さんが炎燃やすのは、きっとこの頃に培われた何かのせいなのでしょう。


書の話に戻って・・・・


どうでしょう?!

最初の字(左)は「城」の一部を城壁に見立てて、長く強調してみただけのものですが、せっかくだからその城壁を熊本城名物の「武者返し」にして、薄墨で石垣を描いてみたら?!との三嶋先生のアドバイスにより、さらにもっと力強くカッコイイ作品に仕上がりました。(右:実際の大きさは2m弱くらい)

私的にはもう、、、大変っ気に入っております )^o^(

先生、本当に本当に、ありがとうございました!!


そしてこの展覧会の会場もまた、熊本城に隣接する場所。

先生と出会った場所もこの会場。。。

不思議なご縁の側には、必ず、、武者返しが・・・・・・|д゚) 


って、別に怖い話ではございませんので(笑)どうかお気軽に見にきてくださいませ。


  






甥っ子の成長

2014年09月27日 19:21


小2の甥っ子と久々に書道をやりました。

どうでしょう?!この字の味わい (#^.^#) そりゃあ~、本人もこの笑顔になりますよね。

以前は線が繊細で、少し細めの字だったのが、このように今回はどっしりと力強く、撥ねにも勢いを感じます。

ここ1年の間に、彼自身もたくましく成長しているのでしょうね・・・。

言うことも『どこでそんなセリフ覚えたん!?』って思うような言葉をちょいちょい口にするようになりました(笑)

私に子供がいないのをどのように感じてるのかは知りませんが、『姉ネエ~(私)のことは、絶対に見捨てない!』とか

私にお小遣い1000円を自分のお財布から出して、『これをあげるから、何かに使って!』とか・・・(涙)

高速バス乗り場で私を見送りながら、『ちゃんと福岡行きに乗るんだよ~!』とか(笑)


・・・・なんだか、とても、叔母として感慨深いものがあります (T_T)

今後の成長がますます楽しみでもありますよね。

これからもこんな叔母を末永~く、よ・ろ・し・く。




雅印完成!

2014年08月29日 00:23

遊印と言ったほうがいいですね!

ようやく一つ出来上がりました。

デザインから石選びそして彫るまでの一貫を、今回はじめて自分でやってみたわけですが、やはり三嶋先生のちょっとしたアドバイスでこうも素晴らしく変わるんですね~。


大大大満足です!!


デザインについては、我が家の飼い猫ミーをどうてもモデルにしたくて、それに自分の名前「佐那愛」の「さ」を一字のみ彫って、空間を生かしたつもりで作成してみました。(最初の画像)でも、先生のほんのちょっとのご指導(『ここと、ここを彫ってしまってごらんなさい!』みたいな・・・・(笑))で、こんな風にもっと大胆に生き生きとした仕上がりになりました。(2枚目の画像)

反省点は、しっぽの先をもうちょっと大きく膨らますことが出来なかった点です、、、、


ちなみに最後のがモデルになったミーです。

(猫草を持ってきたはいいが、どうしていいか分からずにとりあえず飼い主に叱られるのを待っている姿でしたwww)

こんな姿にいつも癒されています♪・・・だから、失敗もOK! OK!!













熊本県立美術館分館4F

2014年07月30日 00:25

来年、2015年7月28日~8月2日まで、ここで『ビビビの天鴻グループ書展』が開催されます。

私も初の展覧会出展になる予定です。

三嶋先生の熱心なご指導のもと、何とか参加させていただくまでになりました。

本当に感謝感激です。

まだまだ先の予定ですが、今後はじっくり楽しみながら、書への充実した贅沢な時間をたくさん費やしていきたいものです。

三嶋先生を筆頭にこのグループに所属されている方々の作品は、どれも大変面白く見ごたえのある作品ばかりです!

今から拝見させていただくのがとても楽しみ~♪

あっ!!自分のも見られるんだった・・・・他人事じゃなかったですねっ(笑)

頑張ります!!!


補足ですが、会場となるこの美術館の4Fには、とっても素敵なCAFEがあるのです。

大きな窓からは、熊本ならではの景色、熊本城の城壁がドド~ンと目の前にそびえ、かつ大きな楠が立ち並んでいて、まるで絵画のような風景が楽しめます。

書の次には、天然の絵画までも見れますよ~♪

実際にCAFE内には、この景色をスケッチされてる方々が何人かいらっしゃいました。

こんなにも美しい城壁を見れる場所は、ここが最高だと思います。


禁酒!なんてもうしない(笑)

2014年06月22日 10:21

これまで私は「書道をやる日!」と決めたら、その日は絶対にお酒を飲まないようにしてきました。

でも、お酒好きの私にはそれが結構しんどくて、ついつい飲んでしまう。。。そして、書かない。まっ、いいかっ。明日やろ~~っと。みたいな・・・・

こんな感じで、書道の時間がどんどん遠くにいっちゃって、いざ書かなきゃならないって日(競書の提出締日間近ころ)には、もう詰め込み状態で、余裕なんか全くなく、楽しむどころでもなく、ただただ書いて書いて書きまくる状態。これじゃぁ~創作意欲もアイデアもセンスもなんにも生まれたりしませんね。

つい先日こんな話を三嶋先生にお話したところ「お酒飲んで書いたっていいじゃない!僕は飲んだときほどイキイキした面白い作品が出来るよ。」と軽~くおっしゃられて。。(*'▽')!「そうなんだ!それでいいんだ!!」だったらこれからは、もっとたくさん書道に費やす時間が出来るかも!?って。

同時に、これまでは無駄な規制に縛られ、大好きな「書く時間」を自分で枠を狭くしてたんだなぁ~ということにも気づかされました。


先生、ありがとうございます。

また一皮むけた私です。

これからは、自由に、何にも縛られず、囚われずに書いていきたいと思います。

ただ、ただ、楽しみながら♪

・・・・でも、やっぱり飲みすぎには注意ですね!(笑)

ほどほどにします。(;^ω^)






新ユニフォーム!

2014年05月03日 15:20

以前、熊本県日吉小学校バレーボール部のユニフォームの字を、このチームに娘さんが所属している私の友人の依頼で手がけさせていただいたことがありました。

このチームは県内でもかなりの強攻チームであり、字にはその思いと力を込めて書いた記憶があります。

私にとっては初めての経験でして、いろんな意味でとても有意義で貴重な時間でした。

その後は、手際良い私の友人のおかげで、MIZUNOのジャージにプリントされたり、応援団のTシャツにプリントされたりと、本当に素晴らしくカッコイイ、ユニフォームに仕上げていただきました。感謝、感動です!!

それから3年が経ち、そのメンバーも中学生に・・・・。嬉しいことにあのユニフォームはそのまま下級生たちにも引き継がれ、そしてさらに嬉しいことに、なんと!!日吉中学校のバレーボール部のユニフォームにもなっていたのでした!!!

あの字を大変気に入ってくださった応援団のご両親方が、是非、この字をそのまま中学のバレー部にも使って欲しいとのこと。。。

きっと、私の知らないところで色んな方々が働きかけてくださったんだと思います (ToT)

この写真はその日吉中学校のバレーボール部のみなさんです。さすがこれまで強攻チームと恐れられ、それが3年の時を重ねさらにバージョンアップしたともあり、みなさん凛々しくてとても精悍なお顔だちですね!(私には絶対でない顔、、、(笑))


私の字が一人立ちしてこういう形で受け継がれていくなんて・・・

作者としては大変本望なことでもあるし、何よりも最高の喜びです。

この喜びのきっかけを作ってくれた友人と、このすべてにまつわるご縁に、深く、深く感謝です。


ありがとうございました・・・・。




甥っ子の初書道

2014年02月26日 23:25

甥っ子(6歳)が私の指導で書いた生まれて初めての毛筆。

これはお手本を見ながら書いた数枚目かの字。

我ながら指導が上手いのか?(笑)それとも血筋なのか?本人もなかなか自信ありありで、出来上がった書を早速自ら壁に貼っていました。すこ~し曲がってはいますが、繊細な撥ねと線が大変よろしい◎

でも私が一番嬉しかったのは、字が上手に書けたことよりも、甥っ子が一生懸命書に取り組み、「面白い!まだやりたい。これからもずっとやりたい!」と真剣な眼差しで言ってくれたことです。これからもその姿勢に、すごく、すごく、褒めてあげたいし、応えてあげたいです。

どうか、その情熱もうしばらく忘れないでね・・・


<< 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>